WEKO3
インデックスリンク
アイテム
顧炎武の考拠と経世 : 『日知録』「郡県」条をてがかりに
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/7157
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/71572fe5d784-543e-4d1e-9be2-6522794d7bff
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-10-31 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 顧炎武の考拠と経世 : 『日知録』「郡県」条をてがかりに | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 顾炎武的考据和经世: 以《日知录・郡县》为线索 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | コエンブ ノ コウキョ ト ケイセイ ニッチロク グンケン ジョウ オ テガガリ ニ | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | zho | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題 | 顧炎武, 日知録, 考拠, 経世致用, 郡県論 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
著者 |
渡邉, 大
× 渡邉, 大
|
|||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 顧炎武は、明末の学風を、空疎不学、空疎無用なものとして批判し、経世致用のための実学を標榜した。それは、本来、現実社会への関心のもと、経史を渉猟することで、諸制度の源流・沿革を明らかにし、その知見を実際の政治に活かそうと企図するものであった。しかし、その一方で、古に鑑みるという姿勢から、正名、復礼といった復古的主張をともなうこととなった。また、顧炎武の学問の特徴である、博学かつ実証主義的な手法は、必然的に対象の拡大や精度の向上を目指すものとなるため、後の考証学評価へと繋がっていくような、考拠のための考拠へと向かう傾向が当初から胚胎されていた。 | |||||||||||||
書誌情報 |
ja : 文学部紀要 en : Bulletin of The Faculty of Language and Literature 巻 30, 号 1, p. 156-134, ページ数 23, 発行日 2016-09-01 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 文教大学 | |||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 09145729 | |||||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||
item_5_text_42 | ||||||||||||||
値 | BKK0003313 | |||||||||||||
item_5_date_43 | ||||||||||||||
日付 | 2018-05-26 |