WEKO3
インデックスリンク
アイテム
民国期から人民共和国期にかけての翻訳ストラテジーの変遷:「蜘蛛の糸」の八つの中国語訳を例にして
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/7519
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/75197f45cf3f-a450-4d92-a323-abadfda357d2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-07-02 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 民国期から人民共和国期にかけての翻訳ストラテジーの変遷:「蜘蛛の糸」の八つの中国語訳を例にして | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Translation Strategies Transition from Republic to People's Republic: A Case of Eight Chinese Translation Versions for The Spider's Thread | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | 蜘蛛之丝, 多元系统理论, 翻译策略, Even-Zohar | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
タイトル カナ | ||||||||
その他のタイトル | ミンコクキ カラ ジンミン キョウワコクキ ニ カケテノ ホンヤク ストラテジー ノ ヘンセン | |||||||
著者 |
王, 唯斯
× 王, 唯斯
|
|||||||
著者 | ||||||||
値 | Wang, Weisi | |||||||
所属機関 | ||||||||
値 | 文教大学言語文化研究科(博士課程) | |||||||
内容記述 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 在翻译学的发展过程中,由以色列学者Even-Zohar于1970年代提出的多元系统理论(Polysystem theory)使翻译研究融入了社会与历史层面的背景,突破了以往仅针对原文和译文进行的经验性比对。 借用多元理论来观照中国的翻译文学可以发现:从1910年代后半到1930年代,是现代汉语初步形成的一个时期。由于当时需要发展新文学以及新的语言规范尚未确立,不少先驱者提倡借助翻译,尤其是通过翻译模仿外国文学来建立和发展中国的新文学和白话文。而1949年之后,现代汉语已经有了几十年的发展,加之从1950年代开始国家大力推广普通话,努力实现汉语规范化,使得现代汉语的语言规范逐步得以建立,翻译策略也呈现出了不同的趋势。 本文将基于多元系统理论,围绕两个时期所译的8个《蜘蛛之丝》中译本,通过具体的译例分析,考察社会背景相异的两个时期在翻译策略方面有何不同。 |
|||||||
書誌情報 |
言語文化研究科紀要 en : Bulletin of The Bunkyo University Graduate School of Language and Culture 巻 6, p. 1-28, 発行日 2020-03-16 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 文教大学 | |||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 21892709 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
本文言語 | ||||||||
値 | 日本語 | |||||||
ID | ||||||||
値 | BKK0003686 | |||||||
作成日 | ||||||||
日付 | 2020-04-22 |