WEKO3
インデックスリンク
アイテム
「非主要教科」を軸とした「総合的な学習の時間」のカリキュラム開発に関する一考察
https://doi.org/10.15034/00007782
https://doi.org/10.15034/000077828798779c-d7b8-4bfa-ba6f-6c1c4f5beb6b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-10-28 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 「非主要教科」を軸とした「総合的な学習の時間」のカリキュラム開発に関する一考察 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | A Study of the Curriculum Development of 'Integrated Study': Focusing on 'Non-main Subjects' | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題 | 総合的な学習の時間, カリキュラム・マネジメント, 非主要教科, 音楽科, 家庭科 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||
DOI | 10.15034/00007782 | |||||||||||||
DOIタイプ | JaLC | |||||||||||||
タイトル カナ | ||||||||||||||
その他のタイトル | ヒシュヨウキョウカ オ ジク ト シタ ソウゴウテキナガクシュウ ノ ジカン ノ カリキュラム カイハツ ニ カンスル イチコウサツ | |||||||||||||
著者 |
村上, 純一
× 村上, 純一
|
|||||||||||||
著者 | ||||||||||||||
値 | Murakami, Junichi | |||||||||||||
所属機関 | ||||||||||||||
値 | 文教大学人間科学部 | |||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 2017年3月、小中学校の新学習指導要領が告示され、小学校は2020年度から、中学校は2021年度からそれが本格実施される。この新しい学習指導要領では「社会に開かれた教育課程」が謳われ、「カリキュラム・マネジメント」がポイントとして掲げられている。これらの実現に向け、「総合的な学習の時間」の役割が問い直されることになるが、本稿では英数国社理の「主要教科」とされる教科以外のものを軸とした「総合的な学習の時間」のカリキュラム開発について、大学のゼミナールにて実施した授業実践を基に、その授業を中心となって考案した学生へのインタビューも交えながら小中学校での実践への応用可能性を考察する。 | |||||||||||||
書誌情報 |
生活科学研究 en : Bulletin of Living Sciences 巻 42, p. 11-20, 発行日 2020-03-30 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 文教大学 | |||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 02852454 | |||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||
本文言語 | ||||||||||||||
値 | 日本語 | |||||||||||||
ID | ||||||||||||||
値 | BKK0004069 | |||||||||||||
作成日 | ||||||||||||||
日付 | 2021-06-03 |