ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要類
  2. 生活科学研究
  3. 第44集

同一視と共感がヒトの発達において果たす役割について

https://doi.org/10.15034/00007981
https://doi.org/10.15034/00007981
d6a8ffc3-a274-4108-a416-4142b21a524e
名前 / ファイル ライセンス アクション
BKK0004221.pdf BKK0004221.pdf (1.1 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-07-22
タイトル
タイトル 同一視と共感がヒトの発達において果たす役割について
タイトル
タイトル The Roles of Identification and Empathy in Human Development
言語
言語 jpn
キーワード
主題 同一視, 共感, ヒトの発達, コフート, ロジャーズ
資源タイプ
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
DOI 10.15034/00007981
DOIタイプ JaLC
タイトル カナ
その他のタイトル ドウイツ シ ト キョウカン ガ ヒト ノ ハッタツ ニ オイテ ハタス ヤクワリ ニ ツイテ
著者 登張, 真稲

× 登張, 真稲

登張, 真稲

Search repository
著者
値 Tobari, Maine
所属機関
値 文教大学付属生活科学研究所客員研究員
内容記述
内容記述タイプ Abstract
内容記述 最初に、同一視についての文献と研究をもとに、同一視がヒトの発達にどのような役割を果たすのかについて考察した。また、共感についての臨床心理学と発達心理学における理論と研究をもとに、共感がヒトの発達にどのような役割を果たすのかについて検討した。同一視はヒトの発達において重要な役割を果たすが、必ずしも成長につながらない場合もあると考察された。共感については、臨床家のコフートとロジャーズは、親やセラピストの共感がヒトの発達に重要な役割を果たすことやそのプロセスを論じている。社会化の理論でも、親の共感が幼児期の子どもの発達に重要な役割を果たすことを指摘している。これらの理論をもとに行われた実証的研究からは、親の共感が子どものポジティブな能力の発達にプラスの影響を与えることが示唆された。同一視も共感も複合的な概念で、無意識の部分を含んでいる。ヒトの発達には、こうした意識しにくい心的メカニズムが重要な役割を果たすことが示唆された。
書誌情報 生活科学研究
en : Bulletin of Living Sciences

巻 44, p. 43-55, 発行日 2022-03-31
出版者
出版者 文教大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 02852454
著者版フラグ
出版タイプ VoR
本文言語
値 日本語
ID
値 BKK0004221
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:44:03.552195
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3