WEKO3
インデックスリンク
アイテム
「『主体的・対話的で深い学び』の実現に向けた授業改善の推進」に関わることができる教科書のあり方を探る:自分自身の授業を対象化し、教科書と授業づくりとの関わりを考えることを通して
https://doi.org/10.15034/00008033
https://doi.org/10.15034/00008033b59ea3d1-1200-4097-9279-0ca3696c73bf
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-11-01 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 「『主体的・対話的で深い学び』の実現に向けた授業改善の推進」に関わることができる教科書のあり方を探る:自分自身の授業を対象化し、教科書と授業づくりとの関わりを考えることを通して | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | Considerations on Contents of Textbooks that Contribute to 'Promoting lmprovement of Classes Aimed at Realization of "Profound Leaning in Self-directed and interactive Manner"': Through Objectification of your own Classes and Consideration of Relationships between Textbooks und Creation of Classes | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
ID登録 | ||||||||
DOI | 10.15034/00008033 | |||||||
DOIタイプ | JaLC | |||||||
タイトル カナ | ||||||||
その他のタイトル | シュタイテキ・タイワテキ デ フカイ マナビ ノ ジツゲン ニ ムケタ ジュギョウ カイゼン ノ スイシン ニ カカワル コト ガ デキル キョウカショ ノ アリカタ オ サグル ジブン ジシン ノ ジュギョウ オ タイショウカ シ キョウカショ ト ジュギョウ ズクリ トノ カカワリ オ カンガエル コト オ トオシテ | |||||||
著者 |
小幡, 肇
× 小幡, 肇
|
|||||||
著者 | ||||||||
値 | Obata, Hajime | |||||||
所属機関 | ||||||||
値 | 文教大学教育学部 | |||||||
内容記述 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 平成29年度版学習指導要領に基づく教科書が、「『主体的・対話的で深い学び』の実現に向けた授業改善の推進」に関わることができるための教科書のあり方を探った。結果、「デザイナーとしての役割」「ファシリテーターとしての役割」「コーディネーターとしての役割」を備え、かつ、教科書観を乗り越え、教科書の「『教材』部分と教育内容」を「子どもの生の声」寄りに引き寄せて動的にとらえる立場で授業づくりを行うことへのチャレンジが生まれることが必要である。 | |||||||
書誌情報 |
教育研究所紀要 en : Bulletin of Institute of Educational Research 巻 27, p. 29-38, 発行日 2018-12-20 |
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 文教大学 | |||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 09189122 | |||||||
内容記述 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 特集:主体的・対話的で深い学びをめざす教科用図書・教材の活用 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
本文言語 | ||||||||
値 | 日本語 | |||||||
ID | ||||||||
値 | BKK0004273 | |||||||
作成日 | ||||||||
日付 | 2022-11-01 |