WEKO3
インデックスリンク
アイテム
自閉症スペクトラム児に対する初期ナラティブ指導についての予備的分析: 共同想起と報告を通して
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/2798
https://bunkyo.repo.nii.ac.jp/records/279803455cf6-0b5f-4d03-9928-9b8a495e7a7f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-03-25 | |||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||
タイトル | 自閉症スペクトラム児に対する初期ナラティブ指導についての予備的分析: 共同想起と報告を通して | |||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||
タイトル | Initioal Narrative Intervention for a Child with Developmental Disorders Via Joint Remembering and Description: A Preliminary Analysis. | |||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||
タイトル | ジヘイショウスペクトラムジ ニ タイスル ショキ ナラティブ シドウ ニ ツイテ ノ ヨビ テキ ブンセキ キョウドウ ソウキ ト ホウコク オ トオシテ | |||||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||
主題 | 自閉症スペクトラム児, ナラティブ, 共同想起, ETYP:教育関連論文 | |||||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||||
著者 |
小野里, 美帆
× 小野里, 美帆
× 飯島, 悠
|
|||||||||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||||
内容記述 | 自発的な言語表出に問題をもつ小学6年の自閉症スペクトラム児を対象に、他者による援助を伴った語り、すなわち初期ナラティブについての指導を行った。指導者と共に簡単な工作を製作した直後に、共に経験を共有した指導者と製作過程を想起する共同想起、製作過程を知らない他者への報告をそれぞれに行った。対象児は、指導経過に伴い、総発話量やトピックに関連した適切な発話及び多様な語彙による語りが可能になった。共同想起の方が、報告よりもナラティブが促される可能性が示唆されると共に、短い指導期間にも関わらず、一定の成果をあげたことから、大人の援助による初期ナラティブの指導可能性が示唆された。 | |||||||||||||||||||
書誌情報 |
ja : 教育学部紀要 en : Annual Report of the Faculty of Education 巻 47, p. 139-148, ページ数 10, 発行日 2013-12-01 |
|||||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||||
出版者 | 文教大学 | |||||||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||||||||
収録物識別子 | 03882144 | |||||||||||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||||||||
item_5_text_42 | ||||||||||||||||||||
値 | BKK0002847 | |||||||||||||||||||
item_5_date_43 | ||||||||||||||||||||
日付 | 2013-12-20 |