WEKO3
インデックスリンク
アイテム
中学生の歌唱における「音痴」意識と歌唱技能との関連:性別による分析を中心として
https://doi.org/10.15034/00007943
https://doi.org/10.15034/000079439826237b-e0ac-446a-8982-0560cd50e6fb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-06-02 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 中学生の歌唱における「音痴」意識と歌唱技能との関連:性別による分析を中心として | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | Relationship between Inferiority Awareness “Onchi” and Singing Skills of Japanese Junior High School Students: Focusing on the Analysis of Differences by Gender | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | チュウガクセイ ノ カショウ ニ オケル オンチ イシキ ト カショウ ギノウ トノ カンレン セイベツ ニヨル ブンセキ オ チュウシン トシテ | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題 | 中学生, 「音痴」意識, 歌唱, 声によるピッチマッチ, 内的フィードバック | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
ID登録 | ||||||||||||||
DOI | 10.15034/00007943 | |||||||||||||
DOIタイプ | JaLC | |||||||||||||
著者 |
小畑, 千尋
× 小畑, 千尋
|
|||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | 我が国の中学校では,その多くで合唱コンクールが開催されるなど,音楽の授業時間以外にも合唱活動が非常に盛んに行われているが,自分を「音痴」だと思っている生徒も多い.音高・音程を正しく歌うためには,自分自身で音高・音程が合っているかどうか分かること,すなわち内的フィードバックができることが必須である.しかし,中学生の「音痴」意識と歌唱技能との関連は明らかにされていない.そこで本研究では,中学2年生120名を対象に,「音痴」意識の質問紙調査と歌唱の個別調査とを実施し,その関連について分析した.その結果,男子は「音痴」意識と声によるピッチマッチにおいて,女子は「音痴」意識と内的フィードバックにおいて有意差がみられた.本研究の結果から,中学生の歌唱指導は,より個々の状態に対応した指導が必要であることが示唆された. | |||||||||||||
書誌情報 |
ja : 教育学部紀要 en : Annual Report of The Faculty of Education 巻 55, p. 123-131, ページ数 9, 発行日 2021-12-20 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 文教大学 | |||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 03882144 | |||||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||
item_5_text_42 | ||||||||||||||
値 | BKK0004183 | |||||||||||||
item_5_date_43 | ||||||||||||||
日付 | 2022-06-02 |